競艇予想サイトの口コミ、評価、調査報告

Category Archives: 閉鎖競艇予想サイト

俺の競艇

1 票, 平均: 1.00 / 51 票, 平均: 1.00 / 51 票, 平均: 1.00 / 51 票, 平均: 1.00 / 51 票, 平均: 1.00 / 5 (1 投票, 平均点: 1.00  |   評価済)
閉鎖競艇予想サイト
俺の競艇

俺の競艇の評価、予想、口コミを調査!

①「俺の競艇」の調査レポート!

俺の競艇の創設日と言えるドメイン取得日は【2016/11/27】となっていたので、存在してから既に1年以上は経っていると考えられますので最近の競艇予想サイト(ボートレース)ではないようです。
俺の競艇について調査して発見できた事は、まず俺の競艇のトップ画面にはボートレース公式のロゴが貼られていますが、公式とは全く関係のない競艇予想サイトだという事です。気をつけましょう。

そして、自身のサイトを無駄に大きく見せようとしている傾向があり、俺の競艇として運営が始まる前は「監視付外部予想競艇サイト」という所で実力が認められたとか言っていますが、肝心なサイト名は明かしていない時点で怪し過ぎますw それらしいサイトもありませんでしたよ。
あとGamble Parkというほぼ認知のないギャンブル系まとめサイトから優良認定を貰ったという発言をしていますが、これは調査の過程で自作自演が疑われたため、信憑性を感じられません。

俺の競艇の情報料を入金する振込先の口座に至っては、会社組織ではなく個人の口座・・・
ちょっと色々と不安要素が多い競艇予想サイト(ボートレース)となっていました。

②「俺の競艇」は公式が認めている競艇予想サイトではない

俺の競艇のトップページを見ると、さりげなくボートレースの公式ロゴが設置されていまが、俺の競艇は公式によって認められた競艇予想サイト(ボートレース)ではありません。
外見からしてもとても簡素な作りとなっているので、まず公式から認定されていると思う人は、まずほとんどいなそうですがねw
あわよくば、公式と繋がっている競艇サイトと思ってもらえればいいなという、運営者の下心のようなものを感じ取ってしまいます・・・
とにかく俺の競艇は独自に運営している、公式とは何の関係の内競艇予想サイト(ボートレース)です。

そして俺の競艇の概要に付いて語られているページを見るとここにも気になる発言が!
「実力派の理由」という所に書かれてある文中には「俺の競艇が運営開始する前は“監視付外部予想競艇サイト”で実力が認められ、強豪の予想屋の中でも圧倒的上位になった」と書かれてありました。

監視付外部予想競艇サイト

ここで気になるワード「監視付外部予想競艇サイト

なんっだそれ???
いったいどこのサイトの事を指しているんでしょうねw 名前を出せない時点で嘘っぽい
調べてみてもそういう競艇サイトの情報なんてないし、やっぱり出まかせでしょう。

③「俺の競艇」の不可解なところ

俺の競艇のトップページを見ていると、サイトの端っこに「優良認定貢献部門」の画像が載っていて、俺の競艇がどこぞの組織から優良競艇予想サイトとして認定されているように見えてしまいます。

しかし!これだけで信用してはいけません。
なんたって平気で自作自演をするサイトもあるくらいですから!

「優良認定貢献部門」の画像の画像をクリックすると「Gamble Park」というギャンブル系の情報サイトをまとめているサイトに飛ぶのですが、ここから優良認定を受けているらしい。
Gamble Park・・・聞いた事もないですねー
いったいどのくらいの認知度があるのでしょう?
因みにGamble Parkについて調べても、ここがどういった方によって運営されているのかが分からず、何一つ確かな情報が出てきません。
怪しい・・・実に怪しいです。

調べて行くうちに、俺の競艇とGamble Parkに“ある共通点”がある事がわかりました。

サイトの住所と言えるIPアドレスを比べると一部ですが共通しているのです。
俺の競艇153.122.32.56
Gamble Park153.122.26.149

これだけだと、親密な関係性があるとは言い難いのですが、次にアクセスランキングのページに並んでいるサイトをそれぞれ開いてみると、俺の競艇とよく似た型のサイトが多い事に気がつきました。

俺の競艇
俺の競艇と似ているウマバゴ
俺の競艇と似ているふくだるま

見てみると、なんだか似ています。
もしかしてこの「Gamble Park」ってグループサイトを優遇して優良認定しているのではないでしょうか?
かなり似たサイトばかりを優遇している事から、どうも自演っぽい・・・

情報は無い。自演臭い。Gamble Parkからの優良認定はちょっと信憑性無さ過ぎます。
どうでしょう?

④「俺の競艇」の提供内容について

俺の競艇の提供内容ですが、有料情報に3種類のプランが用意されていて、いずれも1日間、3日間、5日間、7日間コースの中から選択できるようになっていました。

実力派の真髄
炸裂ナイター
波乱直撃プレミアム

提供している券種は3連単のみとなっていて、料金は9800円~19万5020円まで確認できました。

的中実績についても見てみます。
するとこれまでの成績がズラリと並んでいて、かなりの量を的中されているように見えるのですが、掲載されている1日当たりの的中数がほとんど10レース、少なくても9レースがほぼ・・・ここに違和感があります。

俺の競艇_的中実績

競艇は予想をするギャンブルです。
定期的に同じ結果を出すという事は考えにくく、そんな競艇をここまで安定して当て続けるのは自作自演でもしない限り考えられません。

こういう不自然なケースの的中実績がある場合、実践で裏切られるパターンが多いので気をつけねばなりません!

⑤「俺の競艇」の運営会社情報は不明

俺の競艇のトップページには無料登録用の登録窓口が用意されていて、それとは別に有料情報の登録窓口も用意されていました。
どうも俺の競艇は情報参加をするたびに登録しなければならないようで、ちょっと面倒なシステム。

とりあえず無料登録の方にメールアドレスを入れて登録すると、登録完了の返信メールが届きますが、無料登録する事によって何の情報提供があるのかという説明が一切ありません。
メールアドレスを取得する事が本来の目的なんでしょうか!?

有料登録ですが、こっちは用意されている3つのプランにそれぞれ登録用のフォームが取り付けれていて、メールアドレス以外にも提供期間や名前などの必要な項目を埋める必要があります。
項目を埋めて登録してみると、無料登録時と同じように返信メールが返ってくるのですが、有料登録ですから返信メールで振込先を指定されます。
銀行振込のみたいですね。

ですが、ここでもおかしな事に気付いたのですが、口座名義が会社の口座でなく個人の口座になっている事です!
一応データワンという組織っぽいネーミングの名義ではありますが、例えば株式会社の口座ならば「カ)」←これが付いなければいけませんよねw
俺の競艇には特定商取引法に基づく表記もありませんので、知ることのできる運営者情報がそもそも少ない事からも、俺の競艇の運営会社はハッキリとしておらず不安でしかありません!

⑥「俺の競艇」の有料情報一覧

実力派の真髄
提供内容・・・・3連単(1~6点)
提供レース・・・午後厳選1日2R
提供料金・・・・9800円~4万8020円

炸裂ナイター
提供内容・・・・3連単(1~8点)
提供レース・・・ナイター厳選1日4R
提供料金・・・・1万9800円~9万7020円

波乱直撃プレミアム
提供内容・・・・3連単(18点)
提供レース・・・午後厳選1日4R
提供料金・・・・3万9800円~19万5020円

サイト名 俺の競艇
サイトURL http://orekyo.com/
販売業社
所在地
運営責任者
MAIL info@orekyo.com
電話番号
【必見!】競艇予想サイト優良&悪徳Pick Up

競艇タイム

3 票, 平均: 2.67 / 53 票, 平均: 2.67 / 53 票, 平均: 2.67 / 53 票, 平均: 2.67 / 53 票, 平均: 2.67 / 5 (3 投票, 平均点: 2.67  |   評価済)
閉鎖競艇予想サイト

競艇タイムの評価、予想、口コミを調査!

①「競艇タイム」の調査レポート!

この競艇タイムは以前に調査した段階ではサイトタイトルが「競艇ライフ」だったのですが、2018年2月20日に見てみたら「競艇ライフ」→「競艇タイム」にタイトルが変更されていました。

競艇ライフから競艇タイムにタイトル変更

競艇ライフは「株式会社 サイバーテクノロジー」という会社が運営している競艇予想サイト(ボートレース)ですが、この競艇ライフの他に「株式会社 アドバンス」という会社が運営している別の競艇ライフが存在しており、競艇ライフという競艇予想サイト(ボートレース)が2サイト存在しているという自体でした。
恐らく「株式会社 サイバーテクノロジー」の方が、同じタイトルの競艇予想サイトの存在に気づき、早急にタイトルの変更を行ったのでしょう。

株式会社サイバーテクノロジーの競艇予想サイト(ボートレース)は過去に何度か調査しています。
なので今回が初めてではなく「株式会社常昇社」としても競艇予想サイト(ボートレース)を多く展開しているので、競艇タイムは量産系の競馬予想サイトという事になります。

この系列の特徴として「記載内容は創作した内容が含まれる為、記載内容はあくまでフィクション」という記載内容もあり、競艇ライフは「フィクションを売っている競艇予想サイト」と認識でき、調査中にフィクションらしく記載も発見できました。
提供しているのはフィクションだけど、これを買うか買わないかは個人の判断となる競艇予想サイト(ボートレース)なので、他の競艇予想サイトとは毛色が違います。
IPアドレスが「未来投資」と完全に一致した事から、競艇タイムは最近閉鎖して見れなくなった同系列の「未来投資」の後継サイトと判断できそうです。

競艇タイムの誕生日と言えるドメイン取得日ですが【2017/12/26】なので、運営してまだ間もない競艇予想サイト(ボートレース)となっています。

②「競艇タイム」はフィクションとして運営している

競艇タイムには、フィクションとして運営をしています。

どういう事かというと、トップページの1番下に書かれてある記載内容に「記載内容は創作した内容が含まれる為、記載内容はあくまでフィクション」と書かれてあります。

記載内容がフィクションと書かれた文章

つまり作り話として記載した情報が競艇タイムの商品という事です。
そして、記載内容の続きに「有料情報の購入は必ず利用規約に同意して下さい」と書かれてあり、利用規約を見ると、ここでも「記載内容がフィクション」という事が書かれてあります・・・
つまり、有料情報の購入はフィクションの商品に承諾した事になっているので、情報が外れても文句は言えないって事です。注意しましょう。

提供している情報はフィクションですが、この情報を購入するかどうかは個人の判断にお任せします。
というのが競艇タイム側の主張となります。

③「競艇タイム」のフィクション炸裂!?

競艇タイムは「記載内容がフィクション」と書かれてあった事から、フィクションを売っている競艇予想サイトでしたが、さっそくやっているのを発見しました。

会員ページ内にある「頂いたご連絡」というページにユーザーボイスが掲載されてありますが、その中に「先月稼がせてもらった」と先月(2017
年12月)の段階で既に利用していたらしき会員がいます。

ユーザーボイス

ですが、的中実績で1番古い実績を見ると【2018/01/05】から始まっていて、今月の段階から実績が始まっている所を見ると先月(2017年12月)に利用していた会員なんているはずないでしょ!

競艇タイムのユーザーボイスは捏造の疑いがあります。

④「競艇タイム」の運営会社について

競艇タイムを運営している「株式会社サイバーテクノロジー」ですが、この運営の競艇予想サイト(ボートレース)をリストアップすると
予想Live
トラストシップ
エキサイトボート
ボートガイド
ふなたび

現在これだけの競艇予想サイトを運営中です。
また、株式会社サイバーテクノロジーは「株式会社常昇社」としても運営していて現在これだけ存在します↓
アクアライブ
必勝モーターボート
ボートハック
ミリオンボート
ビクトリーロード
新舟組
宝船
未来投資

れらの競艇予想サイト(ボートレース)はグループです。
この中でも競艇タイムのIPアドレスである「210.129.173.227」と最も近いIPアドレスを持つのは未来投資の「210.129.173.227」というIPアドレス。
完全に一致です
未来投資は2017年12月の時点で閉鎖してしまった競艇予想サイト(ボートレース)なので、競艇タイムは未来投資の後継サイトなのかもしれませんw

そして現在、競艇タイムのような競艇予想サイト(ボートレース)は30サイト程度存在していて、そのうちの14サイトとこのグループが占めているので、現状では出会う機会が最も多い系列でしょうねー。

⑤「競艇タイム」が指示されている理由(笑)

競艇タイムがユーザーから指示されている理由や、他社と異なる点について語られてる部分があったので見てみましょう。
指示されている理由としては、情報とソフトを融合させたハイブリッド・ボートレースメソッドという独自の予想メソッドと、登録費や会費が無料という事だそうです。
まずは、ハイブリッド・ボートレースメソッドという予想メソッドですが、競艇タイムの場合情報筋から得た情報とソフトを融合させるて情報提供する事によって、会員から喜んで貰っているらしいのですが、情報とソフトを融合なんて言われてもピンと来るものがなく、どのように融合させているのかが見えてきません。
そこって、説明する上で結構肝心な所でしょうが実態が見えてこないのでイマイチすごいとは思えません・・・

それと、登録費や会費が無料という点も指示されている理由と言いますが、現状の競艇予想サイト(ボートレース)は登録費、会費共に無料の所がほとんど。
登録費、会費共に無料に目を光らせる会員なんてほとんどいないでしょ・・・
これが指示される理由というのも納得できません。

⑥「競艇タイム」の提供日、提供内容

競艇タイムの提供日ですが、毎週の週5日間提供となっています。
提供内容は、無料情報ポイント情報有料情報の3タイプとなっていますが、競艇タイムに登録した時点では無料情報とポイント情報が見当たりませんでした。
情報提供日に合わせて出現するパターンかもしれません。

確認できたのは、有料情報のみで3つのプランを確認。
見てみると基本的に料金設定が高く・・・安くても3万9800円と、ほぼ4万円近く!
次に高いのが4万2000円となり、最大の情報料金は一気に跳ね上がり45万円とかなり高額な設定。
・・・これが月額の料金だというのならまだ分かりますが、わずか1日2レースだけの提供で45万円はハードルが高いですねー

これだけ高額な情報となると慎重に行動していきたいものですが、書かれてある説明は実態が謎となっている「ハイブリッド・ボートレースメソッド」があるから!という説明だけで、全くもって具体性のない説明しかありません・・・
これで45万・・・w

⑦「競艇タイム」の有料情報一覧

SP舟券・一撃コース
提供レース・・・1レース
情報料金・・・・3万9800円

SP舟券・安定コース
提供レース・・・2レース
情報料金・・・・4万2000円

ゴールドラッシュ舟券
提供レース・・・2レース
情報料金・・・・45万円

競艇タイムの運営情報

サイト名 競艇タイム
サイトURL http://www.hbm-boat.com/index.html
販売業社 株式会社サイバーテクノロジー
所在地 東京都中野区中央2-30-9 ツバセスPART18-320
運営責任者 西窪 大樹
MAIL mail@hbm-boat.com
電話番号 03-5348-7312
【必見!】競艇予想サイト優良&悪徳Pick Up

新舟組

3 票, 平均: 1.00 / 53 票, 平均: 1.00 / 53 票, 平均: 1.00 / 53 票, 平均: 1.00 / 53 票, 平均: 1.00 / 5 (3 投票, 平均点: 1.00  |   評価済)
閉鎖競艇予想サイト

新舟組の口コミ、悪徳評判、レビューまとめ

最初に【新舟組】の創設日ともいえる、ドメイン取得日を調べてみました。
すると【新舟組】ドメイン取得日は【2016/11/14】ということがわかりました。
この記事を書いているのが【2017/12/12】なので、サイト創設から1年1か月経過していることがわかりました。

【新舟組】という名前やサイト外観からわかるように、どうやら新選組とかけているようですね。
新選組と競艇・・・なかなかのこじつけ感がw

今回は【新舟組】という競艇(ボート)予想サイト(ボートレース)の気になる点
・サイトに使われている画像が著作権侵害している!?
・サイト運営会社はやっぱりあのグループ
・Dライン投資法という胡散臭い投資法はフィクション!?

などについて実際に会員登録して調査・検証していきたいと思います!

新舟組は悪徳で有名な競艇予想業社が運営していた

【新舟組】特定商取引に基づく表記を見てみると運営会社は【株式会社 常昇社】ということがわかりました。
この記事を見てくれている方の中には、この名前に聞き覚えがあるひとが結構いらっしゃると思います。
この【株式会社 常昇社】は【株式会社サイバーテクノロジー】と同じグループ会社で競馬予想サイトの中ではちょっとした有名なサイトです。
というのも、この系列は競馬予想サイトを量産していることで有名なんですが、最近はどうやら競艇にも力を入れているみたいですね。

【要注意】新舟組の競艇予想法はウソ

新舟組】の特徴的なコンテンツの1つ“Dライン投資法”はフィクションである可能性が高いです。
そもそも“Dライン投資法”とは【システム的考えで舟券を購入すること】らしいです。

しかしこのサイトの下部の記載を見てください。

【弊社独自で推理を元にし創作した内容、エンターテイメント性を向上させる為に創作した内容も含まれます。よって記載内容全般はあくまでフィクションと捉えて頂き】

実はこの記述は、【株式会社サイバーテクノロジー】【株式会社 常昇社】のグループ会社でよく見られる記載です!
サイト下部にこの記載があったら間違いなくこの系列でしょうw

さて“Dライン投資法”とやらで、仕事の空いた時間で稼げるといってますが、これもフィクションでしょうかw

新舟組の的中実績やレビューも捏造

新舟組】の的中実績利用者の声も、サイト下部の記載の前では怪しさ満載ですねw

特に的中実績の毎日のように200万・300万の金額が出るのも怪しいです。
というのも、競馬ならまだしも競艇では、艇数が少ない競艇でこの額の配当を得るには
かなりの高額を賭けなければいけないんですが、はたしてこのサイトに毎日のようにそうような高額を賭ける
ユーザーがいるんでしょうかww

新舟組は著作権法違法

とりあえず【新舟組】の実態を調査するために、実際に会員登録してみました。
会員登録に必要な情報はメールアドレスだけで十分なようでしたね!

ちなみに会員ページはこんな感じでした。会員ページをスクロールしていきいつものように有料情報を確認していると。。

んw何か既視感がある画像がww
最近某G〇Oで中古で購入した、龍が如くのキャラクターがww
そのまま転載されている気がするww

これはいいのでしょうか?訴えられたら終わりでは?w
ちなみに検証画像
※【新舟組】サイト内の土方氏

※龍が如く 維新!公式サイトの土方氏


※合成してみたw(完全に一致w)


土方氏wwww

【実録】新舟組の無料予想に参加してみた

新舟組】の有料情報を見ていたのだが、ホントに驚いてしまいましたw
最安値で5万そして最高額が50万円

えげつない金額ですねw

ちなみに今回無料の提供内容も実際に検証してみました!

▼無料提供内容▼


▼レース結果▼


見事にハズレマシタw

新舟組の有料情報一覧

●山南敬助情報
情報料金・・・5万円
提供レース・・2レース(コロガシ)
利益目標・・・80万円(差し引き75万円の純利益)

●土方歳三情報
情報料金・・・20万円
提供レース・・2レース(コロガシ)
利益目標・・・500万円(差し引き480万円の純利益)

●近藤勇情報
情報料金・・・35万円
提供レース・・2レース(コロガシ)
利益目標・・・300万円(差し引き265万円の純利益)

●誠情報
情報料金・・・50万円
提供レース・・2レース(コロガシ)
利益目標・・・350万円(差し引き300万円の純利益)

新舟組の運営情報

サイト名 新舟組
サイトURL http://www.v-bakufu.net
販売業社 株式会社 常昇社
所在地 東京都渋谷区代々木3-46-16 小野木ビル207号室
運営責任者 酒井 朋彦
MAIL mail@v-bakufu.net
電話番号 03-6680-4511
【必見!】競艇予想サイト優良&悪徳Pick Up

ボートガイド(BOATGUIDE)

1 票, 平均: 1.00 / 51 票, 平均: 1.00 / 51 票, 平均: 1.00 / 51 票, 平均: 1.00 / 51 票, 平均: 1.00 / 5 (1 投票, 平均点: 1.00  |   評価済)
閉鎖競艇予想サイト

「ボートガイド(BOATGUIDE)」の評価、予想、口コミを調査!

①「ボートガイド(BOATGUIDE)」の調査レポート!

ボートガイド(BOATGUIDE)の創設日とも言えるドメイン取得日を調査すると2017年6月23日でした。
現在が2017年11月29日なので、生まれて約5ヶ月と比較的新しい競艇予想サイト(ボートレース)のようです。

運営会社は「株式会社サイバーテクノロジー」という企業が運営していますが、この企業はボートガイド(BOATGUIDE)以外にも、複数の競艇予想サイト(ボートレース)を運営している企業ということを覚えておくといいでしょう。
そしてこのサイバーテクノロジーが運営するサイトには、必ずお決まりの文章が掲載されています。
それは「記載内容全般はフィクション」であるということ。
ボートガイド(BOATGUIDE)にも律儀に掲載してありましたが、自ら「掲載内容は嘘っぱち」ということを宣言しているようなものです。
しかしこの文章は最下部に小さく記載されているだけなので気づく人もなかなかいないかと思います。

マイナス収支を生まない」ということをサイト内のどこかしこで謳っていますが、ギャンブルである以上マイナスを生まないということは断言できるはずがありません。
正直表現としてはアウトだと思いますが、これもあくまで「フィクション」なら許されるのでしょうか。

プラスワン」という独自の投資法があるようですが、その内容を見てみても単に予想数を増やして的中率を稼いでるようにしか見えません。
ちなみにサイバーテクノロジーが運営するサイトには決まって「独自に編み出した投資法」というものがありますが、そのどれもが「究極の投資法」と謳っているので、その信憑性は定かではありません。

②「ボートガイド(BOATGUIDE)」は「量産型競艇予想サイト」だった。

ボートガイド(BOATGUIDE)の「特定商取引法に基づく表記」を確認すると、競馬予想サイトも手がけている「株式会社 常昇社」の関連会社、「株式会社サイバーテクノロジー」が運営しているサイトでした。

この「株式会社サイバーテクノロジー」という企業ですが、競艇予想サイトや競艇口コミサイトをよくご覧になっている方はもうお気づきかもしれません。
この企業は「とにかく運営サイトを量産しまくっている」企業なんです。

現在ネット上で確認できる「株式会社 サイバーテクノロジー」の競艇予想サイト(ボートレース)は、ボートガイド(BOATGUIDE)の他にも予想Live、エキサイトボート、トラストシップがあり、ここ最近次々とをサイトを立ち上げています。
しかも、別の法人名で「株式会社 常昇社」としてもアクアライブ、必勝モーターボート、新舟組、宝船、ビクトリーロード、ボートハック、ミリオンボート、未来投資と、異常なまでに大量のサイトを運営しています。

なぜこんなに大量のサイトを運営しているのかは定かではありませんが、いわばこれらの競艇予想サイト(ボートレース)は某ロボットアニメのザ◯やジ◯のように「量産型の競艇予想サイト」として作られたサイトであり、ボートガイド(BOATGUIDE)も単なる「量産型競艇予想サイト」のうちの一つ、という印象を抱いてしまいます。

③「ボートガイド(BOATGUIDE)」は、記載内容がフィクションだと公言している。

「常昇社」や「サイバーテクノロジー」が運営する競艇予想サイト(ボートレース)には必ずお決まりの文章が記載されています。
それは「記載内容全般はフィクション」であるということ。
ボートガイド(BOATGUIDE)にもページ最下部に小さく掲載されているのを確認しました。

つまり、サイト内に掲載されている利用者の声投資法、ひいては高額で販売されている「買い目情報」さえも、この文章を読むと「エンターテイメント性を向上させるための創作」なのでは?という気さえしてきます。
なにを言われても逃げることができるようになのか、はたまた「フィクションを信じる方が悪い」とでも言いたいのか…
その真意は定かではありませんが、エンターテイメントのための架空情報に振り回される会員の身にもなって頂きたいものです。

④「ボートガイド(BOATGUIDE)」が提言する究極の投資法「プラスワン」とは。

ボートガイド(BOATGUIDE)には「プラスワン」という独自の投資法があるようです。
コロガシで情報提供しているボートガイドですが、コロガシというのは1レース目を的中させた利益分を、次の2レース目の投資金にして雪だるま方式に利益を上げているという方法。
なので1レース順番に投資していくのが普通ですが、ボートガイドの言う「プラスワン」の場合だと2レース目に挑む際に、1レース目の利益を2つのレースに分けて挑むというものでした。

要は予想数を増やして、的中率を上げているという事になります。
ですがどうでしょう・・・

ボートガイドは例として1レース目に30万円獲得して2レース目に15万円ずつ分散して投資すると言っていますが、1点予想ではないようですし仮に1/2で的中したとしても、最初に得た30万円よりも大きな金額になるとは限らないのではないでしょうか。

それだったら、最初に得た30万円できっぱりと終わった方が良い気もします・・・
ケースバイケースな投資法でそこまで画期的とは思えません。
成功させる自信がないので単純に保険をかけているだけに感じるのは私だけでしょうか?

⑤「ボートガイド(BOATGUIDE)」の情報はどこから?

ボートガイド(BOATGUIDE)には「徹底した「裏取り作業」を行う」とありますが、その「裏取り作業」がなんなのかについてはどこのページを見ても触れられていません。
予想師」や「競艇関係者」といった「裏取り作業」をしていそうな人物も全く出てきません。

しかし有料情報4万円~50万円と非常に高額で、出処が不明瞭な情報を高額で購入することこそギャンブルに思えて仕方がないのですが、この「裏取り作業」もいざとなればフィクションで片付けられるのですから便利な言葉です。

また有料情報は6種類あると記載されていますが、実際に配信されているのは2Rコロガシのシルバーコース・プラチナコースと、万舟券狙いのブラックコースの3種類のみのようです。
的中実績を見てみると、11月4日に620万5200円の儲けを出していることになっていますが、配当の低い競艇でここまで高い獲得を出すというのは相当厳しいのではないでしょうか?正直、怪しさが残ります。

有料情報以外にも無料の買い目情報がありますが、登録してみた初日の予想は外れていました。
別日でも確認しましたがまたもや不的中…「無料情報の精度が低いサイト=ダメサイト」ではなかったんでしょうか?

⑥「ボートガイド(BOATGUIDE)」の有料情報一覧

・ブロンズコース
情報料金・・・4万円
提供内容・・・記載なしのため不明

・シルバーコース
情報料金・・・6万円
提供内用・・・2Rコロガシ

・ブロンズコース
情報料金・・・8万円
提供内容・・・記載なしのため不明

・プラチナコース
販売価格・・・15万円
提供内用・・・2Rコロガシ

・オーロラコース
情報料金・・・30万円
提供内容・・・記載なしのため不明

・ブラックコース
販売価格・・・50万円
提供内用・・・2R

ボートガイドの運営情報

サイト名 ボートガイド
サイトURL http://www.boat-g.com
販売業社 株式会社サイバーテクノロジー
所在地 東京都中野区中央2-30-9 ツバセスPART18-320
運営責任者 西窪 大樹
MAIL mail@boat-g.com
電話番号 03-5348-7312
【必見!】競艇予想サイト優良&悪徳Pick Up

ボートハック(BOAT HACK)

4 票, 平均: 1.00 / 54 票, 平均: 1.00 / 54 票, 平均: 1.00 / 54 票, 平均: 1.00 / 54 票, 平均: 1.00 / 5 (4 投票, 平均点: 1.00  |   評価済)
閉鎖競艇予想サイト

ボートハック(BOAT HACK)の評価、予想、口コミを調査!

①「ボートハック(BOAT HACK)」の調査レポート!

まず最初に、ボートハック(BOAT HACK)の創設日ともいえるドメイン取得日を調べてみました。
するとドメイン取得日は【2017/1/31】でした。この記事を書いている現在が【2017/11/30】なので
サイト創設から、11ヶ月経っていることがわかりますね。

ボートハック(BOAT HACK)のサイトでまず最初に、目に飛び込んできたのは【テンサウザンドチェック】
というワードや『競艇なんかCMでみたことなかった人も、ボートハックの情報を入手した直後300万円』
というよく金儲けサイトにある文字。

運営会社はどうやら『株式会社 常昇社』なので、ああナルホドな!って思いました。
グループ会社で『株式会社サイバーテクノロジー』という会社があるのですが、この系列は共通している部分があって
サイト最下部にいつも記載内容全般はあくまでフィクションと捉えて頂き』という強烈な文字が記載してありますw

②「ボートハック(BOAT HACK)」の運営会社は『株式会社 常昇社』

ボートハック(BOAT HACK)のサイト下部の特定商取引法に基づく表記を覗いてみると、運営しているのは
株式会社 常昇社』という企業ということが分かりました。

実はこの企業、競馬予想サイトも大量に量産していることで有名で、競馬から競艇に持ち始めたひとは
気づいたひとも多いのではないでしょうか、競馬予想サイトだけじゃなくて最近は競艇予想サイト(ボートレース)も
結構量産
しているみたいですね。

ちなみに『株式会社 サイバーテクノロジー』という会社は常昇社の系列グループ会社です。
そしてこの系列に共通しているのは、この文字

記載内容全般はあくまでフィクションと捉えて頂き

“あくまでフィクション”・・・フィクション・・・。

③「ボートハック(BOAT HACK)」のテンサウザンドチェックという予想法もフィクション?!

ボートハック(BOAT HACK)を訪れるとまず一番最初に飛び込んでくる
“テンサウザンドチェック”という文字。

どうやらこの“テンサウザンドチェック”という予想法は、レースを独自の条件に照らし合わせてチェックし
さらにデータ・情報と組み合わせて、万舟を得るという仕組みらしいがホントなのでしょうかw

これももしかしたら、エンターテイメント性を向上させるために創作』されたものなのではないでしょうかw

④「ボートハック(BOAT HACK)」の的中実績は捏造ばかり

ボートハック(BOAT HACK)の的中実績は明らかにおかしいと思われます。
というのも、こちらをご覧ください。


200.300万の数値がこんなに頻繁に当たるのはおかしいですねw
競艇をやられたことがある方はもうお気づきでしょうw

競艇は競馬と違い艇数は少なく、オッズも低いのにこのように400万もの儲けがでるのはとても違和感がありますね~w
これだけの配当を得るには、競艇では実はかなりの高額を張らないといけないのですが、まだサイト開設から一年も経過していない
サイトにそれだけの高額を張るユーザーがいるとは考えられないですねww

⑤「ボートハック(BOAT HACK)」に実際に会員登録して検証してみた

ボートハック(BOAT HACK)という競艇予想サイト(ボートレース)に実際に会員登録してみました。
まず会員登録に必要な情報はメールアドレスだけでいいようでした。

この日(2017/11/29)出ていた提供内容はこちら

レース結果は
1-4-3
で見事に外れでしたww

⑥「ボートハック(BOAT HACK)」の有料情報はどこよりも高すぎる

ボートハック(BOAT HACK)の会員ページを見ていてかなり驚いたことがあったんですが
それは、どこよりも高い有料情報ですw

最も安いコースでなんと”10万円”最高額が”55万円”
高すぎますねw情報に見合った結果は得られるのでしょうかw

そうは思いませんww
そして気になるのがこの、チケットプレゼントという文字。
実はどこでチケットを使えばいいのかわからないんですw

よくある質問の項目を除いてみても、まあ案の定載っていませんでしたw

⑦「ボートハック(BOAT HACK)」の有料情報一覧

●ファーストプラン
情報料金・・・10万円
提供内容・・・1レース
指定券・・・・3連単
案内日・・・・月・水・金・土・日
チケットプレゼント 1枚

●マストストックプラン
情報料金・・・15万円
提供内容・・・2レース
指定券・・・・3連単
案内日・・・・月・水・金・土・日
チケットプレゼント 2枚

●アルティメットプラン
情報料金・・・18万円
提供内容・・・2レース
指定券・・・・3連単
案内日・・・・月・水・金・土・日
チケットプレゼント 2枚

●クライマックスプラン
情報料金・・・55万円
提供内容・・・1レース
指定券・・・・3連単
案内日・・・・月・水・金・土・日
チケットプレゼント 3枚

ボートハックの運営情報

サイト名 ボートハック
サイトURL http://www.boat-hack.net
販売業社 株式会社 常昇社
所在地 東京都渋谷区代々木3-46-16 小野木ビル207号室
運営責任者 酒井 朋彦
MAIL mail@boat-hack.net
電話番号 03-6680-4511
【必見!】競艇予想サイト優良&悪徳Pick Up

トラストシップ(TRUST SHIP)

1 票, 平均: 1.00 / 51 票, 平均: 1.00 / 51 票, 平均: 1.00 / 51 票, 平均: 1.00 / 51 票, 平均: 1.00 / 5 (1 投票, 平均点: 1.00  |   評価済)
閉鎖競艇予想サイト

トラストシップ(TRUST SHIP)の評価、予想、口コミを調査!

①「トラストシップ(TRUST SHIP)」の調査レポート!

まず最初に、トラストシップ(TRUST SHIP)の創設日ともいえる、ドメイン取得日を調査してみたところ
ドメイン取得日は【2017/8/17】でした。この記事を書いている現在が(2017/11/28)なので、また
およそ三か月ほどしか経っていないことがわかりますね。

この記事では、トラストシップ(TRUST SHIP)という競艇予想サイトの気になる
・トラストシップ(TRUST SHIP)は量産型の競艇予想サイト!?
・記載内容はすべてフィクション!?
・有料情報が高すぎる

という部分を検証・調査していこうと思います。

②「トラストシップ(TRUST SHIP)」は量産型の競艇予想サイト!?

トラストシップ(TRUST SHIP)の運営会社を調べるため。サイトトップの特定商取引に関する表記を覗いてみると
運営会社は【株式会社サイバーテクノロジー】ということがありました。
ご存知の方は多いかもしれないですが【株式会社サイバーテクノロジー】は競馬予想サイトとして有名です。
ここ最近競艇予想サイトの特定商取引に関する表記をみると結構な割合【株式会社サイバーテクノロジー】という文字をみることでしょう。

この企業とグループ会社の(常昇社)はサイトの量産をかなり得意としているので、最近大量に競艇予想サイトが増えている理由もわかります。

どうやらどこかで最近競艇がキテイルと聞いたのか、正直お金儲けのために量産しているとしか考えられないですね。

③「トラストシップ(TRUST SHIP)」のサイトに書かれていることはフィクション!?

トラストシップ(TRUST SHIP)のサイトの最下部に記載されている【株式会社サイバーテクノロジー】得意(笑)
の注意書きを見てほしい、この『記載内容はあくまでフィクション』という文字はぜひ覚えておいてください。

実はこの記載は【株式会社サイバーテクノロジー】や(常昇社)運営のサイトには必ずと言っていいほど記載されています。

どうやら『エンターテイメント性向上』のために『架空』や『想像』で虚偽の内容を記載しているらしいですw
それ大丈夫なのか~~。。。w

④「トラストシップ(TRUST SHIP)」に会員登録してみた

トラストシップ(TRUST SHIP)に実際に会員登録して色々検証してみました。
会員登録に必要なのはどうやらメールアドレスだけで大丈夫ということでした。

会員トップページでまずひときわ目を引いた『”月火水木金土日”毎日公開』の文字
この文字を信じて無料提供内容を検証しようとスタンバイしていたのだが,,,,,

いつまで経っても提供が公開されることはなかったです。w
いきなりトップページで嘘をつくとはなかなかですねww

⑤「トラストシップ(TRUST SHIP)」の実態

トラストシップ(TRUST SHIP)の的中実績を拝見してみると、
やたら的中しているのがわかるがこれはやはり
株式会社サイバーテクノロジー】が得意な『エンターテイメント性向上』のために虚偽情報を
載せているのではないかと疑ってしまいますね。

というのも、この日の的中の最高額が370万円とあるが、競艇で毎日のように300-400万前後の額が出ているように
書いてありますが、競馬ならまだしも艇数は少なく、オッズも低いのにこのように400万もの儲けがでるのはとても違和感があります。

この額の配当を得るには競艇では、高額を張らないと実現不可能です。
そんな高額を張るユーザーが、果たしてこの出来立てほやほやのトラストシップ(TRUST SHIP)にいるのだろうか

かなり疑問を感じました。

ちなみに、(2017/11/29)無料の提供を実際に検証してみました。
提供内容はこんな感じでした。
レースの結果は


5-2-3
見事に予想通りハズレマシタw

⑥「トラストシップ(TRUST SHIP)」の有料情報は高額!?

トラストシップ(TRUST SHIP)の有料情報は比較的高額だという印象を受けました。
というのも最安値で4万というなかなか敷居が高い金額が設定されているんです。

そして最高額はなんと55万!w

果たして回収できるのか・・・
確かに55万の前では4万も安く感じる・・・それが狙いか?w

⑦「トラストシップ(TRUST SHIP)」の有料情報一覧

●ステップアップコース
情報料金・・・4万
提供内容・・・2レース(コロガシ)

●スナイパーコース
情報料金・・・15万
提供内容・・・2レース(コロガシ)

●チャレンジコース
情報料金・・・8万
提供内容・・・3レース(コロガシ)

●トラッキングコース
情報料金・・・35万
提供内容・・・3レース(コロガシ)

●エクセルステージ
情報料金・・・55万
提供内容・・・2レース(コロガシ)

トラストシップの運営情報

サイト名 トラストシップ
サイトURL http://www.ship-record.com
販売業社 株式会社サイバーテクノロジー
所在地 東京都中野区中央2-30-9 ツバセスPART18-320
運営責任者 西窪 大樹
MAIL support@ship-record.com
電話番号 03-5348-7312
【必見!】競艇予想サイト優良&悪徳Pick Up

未来投資

0 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 5 (0 投票, 平均点: 0.00  |   評価済)
閉鎖競艇予想サイト

未来投資の評価、予想、口コミを調査!

①「未来投資」の調査レポート!

未来投資の創設日とも言えるドメイン取得日を調査すると2017年10月21日でした。
つまり、現在が2017年11月21日なので、生まれて丁度1ヵ月の競艇予想サイト(ボートレース)となります。

未来投資はお金儲けのサイトというのは分かりますが、外見では競艇予想サイト(ボートレース)だと判断する事が困難でした。
ここまで分かりにくいという事は意図的にやっているのでしょう。

運営会社は「株式会社 常昇社」という企業が運営していますが、この企業は未来投資だけでなく、他にも複数の競艇予想サイト(ボートレース)を運営している企業なので覚えおくといいでしょう。
そして常昇社お決まりの「記載内容全般はフィクション」という、自ら「掲載内容が嘘っぱち」だという事を公言する内容もありますが、常に最下部に小さく表示されているので、この発言に気付ける人は中々いないでしょう・・・

未来投資が言っていた「損決め利食い法」なんて独自の投資法は、結局のところ「コロガシ」という一般的な手法です。
情報料が全体的に高額で最大でも40万円・・・
凄い事のように普通の事をやっていた未来投資ですが、これがまさに「株式会社 常昇社」が言うフィクションというやつなのでしょうか?

②「未来投資」は「量産型競艇予想サイト」だった。

未来投資の特定商取引法に基づく表記から運営社情報を確認してみますと「株式会社 常昇社」と書かれてあります。
この企業、この業界では少し有名なので既に競艇予想サイト(ボートレース)を利用している人達だったら、大体お察しかつくかも知れませんねw

この企業は「運営サイトの量産が得意」な企業です。

現在ネット上で確認できる「常昇社」の競艇予想サイト(ボートレース)は、アクアライブ、必勝モーターボート、新舟組、宝船、ビクトリーロード、ボートハック、ミリオンボートがあり、これだけでも相当量産している事がわかりますね。
しかも、別の法人名で「株式会社 サイバーテクノロジー」としても運営しているのですが、この企業でも予想Live、エキサイトボート、トラストシップ、ボートガイドといった競艇予想サイト(ボートレース)を運営しています。

これだけの競艇予想サイト(ボートレース)を運営しているのですから驚きです!
ただ、何故これほどまでに運営サイトを量産したがるのかがよくわかりませんが、どうも金の臭いがしてなりません。

③「未来投資」の的中実績で捏造発覚!

有料情報の的中実績の中に矛盾した実績が掲載されている事に気付きました。
未来投資の最初の的中実績を調査すると2017年9月22日となっていますが、この日付に矛盾が生じています。

未来投資の創設日と言えるドメイン取得日は「2017年10月21日」だったので、未来投資が情報を提供して実績として掲載するには「2017年10月21日」以降からしかありえません。
つまり、創設日よりも過去の実績があるはずないので、未来投資が的中実績を捏造してるという事になるでしょう。
1つ捏造がある時点で、他の掲載内容も本物なのか分かったものではありませんので、運営者の信用はミジンコクラスに小さい物となります。

④「未来投資」は、記載内容がフィクションだと言っている

未来投資の最下部に掲載されている掲載内容には、驚きの一言が書かれています。
因みに未来投資を運営する「常昇社」のグループには必ず記述されている事なので覚えておいた方がいいでしょう。

それは「記載内容全般はあくまでフィクション」という内容です。
フィクションの意味は「想像によって架空の筋や事柄をつくること」だそうなので、記載内容は「想像」であり「架空」という事になります・・・
しかも、フィクションを記載している理由というのが「エンターテイメント性を向上させる為」だそうですが、エンターテイメント性を向上させる為に記載内容を「想像」「架空」の記載をしているって言うんでしょうか?
ダメでしょ

⑤「未来投資」は「損決め利食い法」と言いたいだけ

未来投資では「パーレー」という投資方法を採用している。
パーレーというのは、最初に一定の金額を賭けて5万円ゲットして、次の勝負でその5万円を賭け10万円ゲットしたなら、またそれを投資金として賭ける。というギャンブルではよく知られている投資方法です。

そこからさらに、未来投資には「損決め利食い法」という独自の投資法を推奨していました。
登録してからでないと見せないと言う事で、ちょっとケチな未来投資ですが、登録して「損決め利食い法」の詳細を確認しますと・・・

目が点・。・

未来投資はコロガシなので、1度に複数の予想がセットで提供される事になります。
そこでもし1段階目の予想が外れしまった場合。儲けがまだ無い状態で2段階目の予想が当たってしまっても大きな獲得は見込めない。
それならば、1段階目の予想が外れた段階で舟券を購入するのは止めにして、次に提供される予想を1段階目から再び勝負した方が良い。
というものでした・・・
未来投資_損決め利食い法

ですが、それってコロガシ的な考えからすれば言われなくても分かる事ですし、それに管理人にはもし2つ目の予想まで外れたら不満が殺到する可能性があるから、その為の防衛線を張っているようも思えました。
未来投資の投資法はやっぱり「普通ですね。

目が点です・。・

え?「損決め利食い法」だっけ?

⑥「未来投資」にあるのは有料情報だけ

未来投資の会員ページは、金色の装飾でちょっとした豪華仕様になっていますが、有料情報の提供内容くらいしか公開されていないので、ちょっと物足りなさがありました。
見た所、有料情報オンリーの競艇予想サイト(ボートレース)なのでしょう。

あと、情報料がとても高額でした。
まあ、未来投資を運営する「株式会社 常昇社」ではよくある光景なので予感はしていましたが
情報料一覧を見てみると2万9000円~40万円もしています。
この金額は異常でしょう・・・
しかも、1番安くて2万9000円とは・・・高いですねえ。

⑦「未来投資」の有料情報一覧

資金確保プログラム
情報料金・・・4万円
提供内容・・・2レースコロガシ

万舟狙撃プログラム
情報料金・・・8万円
提供内容・・・1レース

帯封体験プログラム
情報料金・・・15万円
提供内容・・・2レースコロガシ

安定収入プログラム
情報料金・・・26万円
提供内容・・・ 2レースコロガシ

年収捻出プログラム
情報料金・・・40万円
提供内容・・・2レースコロガシ

未来投資の運営情報

サイト名 未来投資
サイトURL http://www.mirai-no-toushi.com
販売業社 株式会社常昇社
所在地 東京都渋谷区代々木3-46-16 小野木ビル207号室
運営責任者 酒井 朋彦
MAIL mail@mirai-no-toushi.com
電話番号 03-6680-4511
【必見!】競艇予想サイト優良&悪徳Pick Up